夏休みの作文助けます!
ママ向け、集団、個別
★☆岩下作文教室→→
先日、初めて「ツケ」でスイカを買いました。
どうしても、スイカが食べたくて、
マルヒロ(近所の八百屋さん)へ入ったものの、
所持金300円!! ( ̄д ̄)
おじさんに、
「すみませ~ん。スイカ買おうと思ったら
お金がなかったのでまた来ます^^;」
と言ったら、
「今度、来てくれるとき払ってくれればいいよ」
と気軽に応じてくれました。
見ると、同じようにツケで買ったと思われる
レシートが貼られていました(^^;
マルヒロすごい!
そんな、人生初体験をした岩下春江です。
人生初体験と言えば、
こちらも。
お昼を食べて1時過ぎ、何気なくテレビをつけたら、
オダギリジョーが、NHKでインタビューに答えていました。↓↓
Eテレのムジカピッコリーノ↓↓のレギュラーだそうで。
「そうそう(^.^)」
とご存知の方も多いはず。
子どもが小さいとEテレ見ますけど、
さすがに高校生ともなると、情報に疎くなります。
オダギリジョーは、自分からムジカ・ピッコリーノに出してほしい!
と頼んだと知ってましたか?
子ども向けなのに、作りこんであって、
決して手を抜いていない。
そして、独特の世界観。
そんなところに魅力を感じたようで、
出たい!と思ったそうですよ。
早速、その日に録画してみました。
なるほど。
子ども向けでありながら、
すごく手を入れて、練りに練って
作りこんである。
演奏もすごい!
あ、オダギリジョーは、演奏してませんでしたけど、
個人的には、クインテット↓↓を超える・・・
と感じました。
しかし、知らぬ間にクインテットは終わっていたんですね^^;
ウィキペディアになっている・・・
音楽番組は、知識を「与える」、というスタンスが多いけれど、
この番組は、
「探る」
ことを中心に据えています。
子ども向けの番組だからこそ、
手を抜かず、しっかり作る。
感性が鋭くて、なんでも吸収する子ども時代は、
「本物」に触れさせるべき。
という考え方、同感です!
ムジカ・ピッコリーノ、ぜひ見て下さい。
金曜日夕方と土曜日の朝です。
★☆スタジオパークからこんにちは→→
★☆ムジカ・ピッコリーノ→→
★☆クインテット→→
オダギリジョーが逆オファーした、という記事もありました。
★☆ウォーカープラス 2016/5/11→→