子どもはクラシックが好き!
►2012/06/29 08:17
最近流行っている楽譜。
![]() | バスティンクラシックメロディ プリマーレベル (WP72J) (2011/03/16) JAMES BASTIEN 商品詳細を見る |
知っている音楽を弾けるようになりたい、でも、自分のレベルのアレンジで。
という願いを叶えてくれます。
これは、「プリマー」のレベルですが、上のレベルももちろんあります。
「天国と地獄」を弾けるようになりたい!
というご希望があり、ちょっとびっくり。
だって、「運動会で流れていた、元気のいい曲」
なら分かるけど、
曲名指定ですから。
よく知っているな、と感心して質問すると、情報源は、「電子ピアノ」
たくさんの曲が収録されていて、自動演奏するらしい。
曲名も書いてあるのでわかる。
だから、「天国と地獄」と、ダイレクトにご指名、となるわけです。
電子ピアノを勧めない先生もいますが、いろいろな曲を知るには、有効と言えるかもしれません。
その影響かわかりませんが、この本を使い始めた生徒さんは、どの子も
「私はクラシックが好き

と、言います。
現代っ子だから、ポピュラーの曲がいいかな、と一応確かめてみますが、「クラシックが好き」という信念は変わらないようです。
そして、強力な保護者様の一言が。
「クラシックに触れる機会はそうないので、子どものうちに触れておいて欲しい」
確かにそうです。
CMでは、よく使われていますが、それは、私がクラシックの音楽だ、ということを知っていて、何の曲か、ということも分かるから。
この本を使ってクラシックの音楽に触れた子どもは、、「隠れクラシックファン」には、
ならないでしょう。
隠れないで、堂々とクラシック音楽を楽しむ大人になって欲しいですね。
- 関連記事
●レッスンの出来事 | Comment(0) | Trackback(0) | Top ▲
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)