【後悔】弾かせてあげなくてごめんね
川口市岩下音楽教室 岩下春江です。
今週末、2015/2/28(土)の【小学生のためのリコーダー講座】
募集人員あと3人となりました。
お友達どおし、またはご兄妹でも、お気軽にご参加ください。
詳しい内容とお申し込みはこちらへ→★★
東浦和ステップと、来月のお楽しみ会兼おさらい会に向けて、
現在、発表する曲に取り組んでいるところです。
発表する曲は、私自身、力が入ってしまいます。
和音は入るときも、出る時もバラバラにならない、
とか、
音のつぶが全部そろっていないとダメ、
とか、
ペダルを踏まなくても、正しく弾く、
とか、
妥協はしません。
いつも以上に要求が多くなります。
そんな今日、
片手ずつの宿題のところ、
ペダルもつけて、全部弾いて彼女。
気持ちよさそうに、数小節弾き始めました。
すぐ、止めさせました。
ペダルで音をごまかしている、
ペダルの響きに酔っている、と感じたからです。
ペダルは、私も大好きです。
でも、初めから頼りすぎると、音の長さ、レガート感など、
変な くせがつく気がして、正しく弾けてから、
と、しています。
今になって後悔です。
全部弾いてきたことを、褒めてやればよかったな・・・
弾けたことはすごいことで、
やる気も十分で、レッスンにきてくれたはず。
それを、私は、一瞬で、彼女の気分を落としてしまいました。
1回、気持ちよく弾かせてあげて、
それから、今の演奏はどうだったか、考えさせるという方法も
あったはず。
どうして、1回待てなかったかな~(>_<)
ごめんね。
指導法をもっと勉強しないといけないね。
◆岩下音楽教室ホーム―ページはこちら◆
◆岩下音楽教室フェイスブックはこちら◆
フェイスブックでは、ブログやHPの更新情報のほかに、
おススメコンサート、知ってると楽しい音楽のウンチクなど、書いています。
ポチッと「いいね」をどうぞ。
- 関連記事
●レッスンの出来事 | Comment(0) | Trackback(0) | Top ▲