ミニ保護者会にて
昨日は、保護者の方に「ステップ」の説明をするために集まってもらいました。
ついでに、ミニミニコンサート。
初めて、ひとの前で弾く生徒さんもいましたが、まずは、経験。
おじぎをして、みなさんから拍手をもらいました。
この日のメインは、保護者の方にお話をする、というものだったので、その間、子ども達には「指令書」を出して、待っていてもらいました。テーブルに貼っておきました。(クリックで画像が大きくなります)
「なにこれ?」
「ポケモンって何?」
この指令は、お菓子とジュースをみんなで仲良くケンカしないように分けなさい、というもの。
実は、この日、初めて会うお友達が多かったので、仲良くなれるか、心配していました。
生徒さんのご兄弟もお留守番が大変なので、来ていいことにしていました。
そうすると、上は5年生から、下は幼稚園生まで。
女の子の中に男の子。
話が合わないかもしれないけど、それでもいいか、と。
と~こ~ろ~が~
なんだって、子ども達はよく分からないけど、盛り上がっている。
説明する声を大音量にしないと聞こえないくらい うるさい!
でも、子ども通しで楽しそうにしている姿は、いいですね。
大騒ぎができるくらい、初めて会った友達と、仲良くなれたということだから。
指令通り、ゴミはゴミ箱へきちんと入っていましたよ。
外へ出てからも、「だるまさんが転んだ」を、この、異年齢、異性どおしの集団が大騒ぎで汗だくで、楽しんでいました。
止めなかったら、まだまだやっていたことでしょう。
たくさん遊んだから夕ご飯は美味しかったんじゃないかな。
また来てね。
- 関連記事
●レッスンの出来事 | Comment(0) | Trackback(0) | Top ▲